■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
TIEDEC(鳥取市国際経済発展協議会)NEWS(^^)
Vol. 80 2020年 4月27日配信
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏┓
┗●━ Contents ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃鳥取市の企業と留学生をつなぐマッチングサイトについて~
┗━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん!現在、新型コロナウイルスの感染拡大により海外進出や外国人留学生の採用を検討している企業は大きな打撃をうけていますが、収束後の反転攻勢に向けて、マッチングサイトへ登録しませんか?
当センターが実施している外国人留学生インターンシップ事業への参加を、より気軽に考えていただけるよう、「GLOCALTOTTORI」という鳥取市の企業と留学生をつなぐマッチングサイトを開設しました。
登録することにより、留学生からのオファーがあったり、実際にインターシップを行うことで留学生の国際感覚が刺激となり新たなビジネスチャンスが生まれたりするかもしれません!
是非、「GLOCALTOTTORI」への登録に、挑戦してみてください!
留学生への声掛けもこれから積極的に行っていきます。
登録や利用にあたってご不明な点がございましたら、お気軽に当センターまでお問い合わせください!
詳しくはこちらをご覧ください。
●━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃ 中国大連市にあるマスク製造会社の情報提供
┗━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、こんにちは。
新型コロナウイルスの感染拡大により、マスク不足が続いていますね。
当センターは中国大連市にあるマスク製造会社の情報を入手しました。
マスクの輸入取引にご関心がある会員企業様は、センターまでお問い合わせください。
【中国大連市にある中国系会社】
日本との取引実績:あり
取引条件:コンテナ単位(60万枚単位)
品名:サージカル使い捨てマスク
非医療用、99%カットフィルター採用(PFE.BFE.VFE)
単価:市場変動が激しいため、随時確認
納期:発注から1~2か月かかる見込、随時確認
※コンテナ単位での輸入取引であり、個人が購入できるものではありませんのでご注意ください。
詳細は当センター中国コーディネーターまでお問い合わせください。
●━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃「今、ロシア」
┗━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ロシアでは、新型コロナウィルス感染拡大の影響で地域によって、アルコールの販売が3割から4割位増加しているようです。残念ながらアルコールのベースで消毒剤を作るためではなく、(笑) ロシアでは昔から「ウオッカはストレスの一番の薬」とよく言われているからです。酒に酔っぱらって家族に暴力を振るうDV (家庭内暴力)が増えているとみられるため、現在ロシアではウオッカなど酒類の販売を規則する動きが広がっています。地域によって、酒の小売り販売が一時的に全面禁止されたり、夜間のアルコール販売が禁止されたりしています。因みに、極東サハ共和国や東シベリアのクラスノヤルスク地方など6地域では販売規則が実施されています。
実は、ロシア人とアルコールの関係は昔からとても複雑です。ロシアは、1914年から1925年までは禁酒国家でしたが、実際には家庭でこっそり密造酒を作っていた人がとても多かったようです。ソ連時代の1985年、当時のゴルバチョフ政権が反アルコール運動を展開しましたが、また密造酒の生産が増えただけでした。最近の統計を見たら、ついに、ロシアで1人当たりのアルコール消費量は2003年から2016年にかけて43パーセント減少していましたが、今は、上記に書いてあるように新型コロナウィルスの影響でまたアルコール消費が増えています。とても残念な傾向ですが、自宅待機の命令の解禁後、ロシア人のアルコール消費量は絶対減少すると思っています。
●━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃ 「今、中国」
┗━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめに:新型コロナウイルスが人々の生活や経済活動、社会の営みを混乱に陥れていますが、コロナショックを契機に産業の構造がこれから大きく変わるのでしょう。オンラインビジネスや、産業自動化の動きは中国で加速しているようです。
「人民網日本語版」2020年4月23日より転載
青島港は16日、貨物船「徳翔仏森堡」の作業中、自動化埠頭の走行クレーンの作業効率が1台につき1時間あたり44.6基に達し、同埠頭の自動化埠頭積み下ろし効率の世界記録を再度更新したと正式に発表した。
一部の海外の従来型の埠頭は、新型コロナウイルスの感染リスクにより閉鎖を余儀なくされている。青島自動化埠頭のゼロ接触・低リスク・高効率の科学技術の優位性がさらに際立っている。山東港口青島港自動化埠頭の作業現場において、人は外に出る必要がなく、生産現場が無人化されている。AGV(無人搬送車)が自動的に走行し、人の密集・接触リスクを大きく引き下げている。従来型の手による埠頭の生産・管理モデルを完全に覆している。
この1台につき1時間あたり44.6基という最高作業効率は、世界の自動化埠頭の平均効率の2倍以上で、すでに全面的に従来型の人工埠頭を超えている。この効率は山東港口及び青島港の世界における商業運営の優位性を強化しただけでなく、世界の自動化埠頭の発展にも「中国のソリューション」を提供している。
●━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃ 「今、ベトナム」
┗━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年4月22日、[VIETJOベトナムニュース] より転載:
新型コロナウイルスに対する危機意識が高い国1位にベトナム
ベトナム国民は世界で最も新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する危機意識と政府に対する信頼度が高いという。英国の市場調査会社ユーガブ(YouGov)が発表した、世界26の国と地域で実施した新型コロナウイルス感染症に関する国民意識調査の結果から明らかになった。
4月13日時点で、国・地域別の回答者のうちベトナムは89%の人が「新型コロナウイルス感染を危惧している」と回答し、調査対象国・地域の中で最も国民の危機意識が高いという結果になった。
危機意識が高い上位国はベトナムに次いで、◇2位:日本(87%)、◇3位:マレーシア(86%)、◇4位:タイ(81%)、◇5位:フィリピン(80%)などの順。一方で危機意識が最も低かったのはフィンランドで38%。また、感染拡大が深刻になっている米国は59%だった。
ベトナムでは感染者数が268人に抑えられており、現在のところ死亡者は出ていないにもかかわらず、国民の危機意識が他国に比べて最も高い。さらに、ベトナムの回答者のうち95%が「政府を信頼している」と回答し、新型コロナウイルス感染症対策を効果的に講じていると評価している。日本では、「政府を信頼している」と回答したのは39%だった。
2020年4月16日、「ベトナム社会主義共和国の電子新聞」記事の翻訳:
16日夕、ベトナムの首相府は日本、米国、ロシア等に向けて医療用マスク及び医薬物資を寄贈しました。
寄贈式では、ベトナム政府を代表してマイ・ティエン・ズン政府官房長官とブィ・タイン・ソン筆頭外務次官が、麻妻信一在ベトナム日本国大使館次席公使に対し、医療用マスク5万枚と10万米ドル相当の医療物資を寄贈したほか、米国に25万枚、ロシアに5万枚のマスクを寄贈しました。
また、フランス、ドイツ、イタリア、スぺイン、イギリスなどのヨーロッパ諸国に55万枚、カンボジアに39万枚、ラオスに34万枚のマスクを寄贈しました。
●━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃ 【一期一語】一緒に外国のビジネス用語などを楽しく覚えましょう~
┗━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「今月のベトナム語」
皆さん、今月から一緒にベトナムの基本文法や表現を勉強しましょうね。
レッスン1 自己紹介
私 = 田中
Tôi là giáo viên. 私は教師です。
私 = 教師
※ 主語 + là + 名詞
「A は B です(A = B)」ということを表すために、ベトナム語では
A + là + B ([主語] + là + [名詞])という文型を使います。
私 = 人 日本
※「人」+「日本」で「日本人」となります。このように、ベトナム語は修飾語を形容される語の後ろに置きます。Bảnは省略してTôi là người Nhật.とも言います。
例えば、Tôi là người Việt Nam. 私はベトナム人です。
私 = 人 ベトナム (Nam は省略して Tôi là người Việt.とも言います。)
◆ 会話してみましょう
A さん: Chào chị. Tôi là Tanaka.
こんにちは。私は田中です。
Rất vui được gặp chị.
お会いできてとても嬉しいです。
B さん:Chào anh Tanaka. Tôi là Bình.
こんにちは、田中さん。私はビンです。
Rất vui được gặp anh.
お会いできてとても嬉しいです。
※ 語句・表現も覚えましょう
² Rất vui được gặp anh (chị).
あなたに会えてとても嬉しいです。
² (Xin) chào おはよう・こんにちは・こんばんは・さようなら
ベトナム語の挨拶は時間帯や場面(会ったとき、別れるとき)に関わらずChào。
Chàoのあとにchịや anhなどの「あなた」を表す語をつけるのがベトナム流です。
より丁寧に言いたいときは文頭にxin(請)を付けます。
「あなた」は年齢や性別、あなたとの関係によって使い分けましょう。
anhは自分と同年代の男性に、chịは自分と同年代の女性に対する「あなた」。
年下の場合は男女ともemを使います。
対象が複数なら複数形を表すcácを使ってcác anh、 các chị、 các emとなります。
さらに、「あなた」を表す語を名前の前につけると、「~さん」という意味になります。
例: anh Tanaka 田中さん(同年代の男性)
chị Bình ビンさん(同年代の女性)
em Nagano 長野さん(年下:男女とも)
「今月の中国語」
皆さん、こんにちは。前月なぞなぞを皆さんに出しましたが、まだ覚えていますか?
答え合わせをしましょう。
❶(日)お父さんが嫌いなくだものは何ですか? 答え:パパイヤ
(中)爸爸讨厌的水果是什么? 答案:木瓜(ムーグアー)
❷(日)値段を聞いてから、食べるものは何でしょう? 答え:いくら
(中)先询问价钱后,才可以吃的东西是什么? 答案:鲑鱼籽
今月は、また一つ考えてみましょう。答えは、来月のお楽しみ!
いくら遠くても、そばにいる。
不 管 多 远,总 在 身 边。
(ブー・グァン・ドゥオ・ユェン,ゾン・ザイ・シェン・ビィェン)
「今月のロシア語」
皆さん!一ヵ月ぶりですね。今回「今、ロシア」のコーナーでは「ロシア人とアルコール」について書きましたので「ロシア語のコーナー」でも、アルコールについての諺を紹介したいと思います。ロシアでは、アルコールについて意味が正反対の諺がたくさんあります。例えば、「一杯目は杭のよう、二杯目は鷹のよう、三杯目は小鳥のよう」、「(酒は)飲めるうちに飲め」、「水の入った酒は酒の入った水より悪い」、「飲んだくれの頭に浮かぶのは酒瓶ばかり」、「飲んだくれと付き合えば、シャツなしの姿になる」、「酔っぱらいは自分の皮膚を着ているが、頭は他人のもの」などなどがあります。日本の「酒は百薬の長」みたいな諺もあります。(笑) ロシアでは会社の同僚、友達と飲むときに、必ずだれか「ウオッカ無のビールなど、お金を無駄にする」という表現を言い出します。(笑)
ロシア語では、「 Пиво без водки, – деньги на ветер 」となります。ロシア人と飲んだことのある皆さんは上記の表現をもう聞いたと思います。それは諺というよりジョークです。意味は、とても単純です。ビールだけを飲むとそんなに酔っぱらわないが、ウオッカと混ぜたら、本当に酔っぱらっちゃいます。ロシアの場合は、たっぷりリラックス出来るとイコールです。(笑)
ロシアでは、誰でも知っているジョークですが、皆さんはいつかロシア人と飲むときに言ってみてください!
Пиво -ビール 「ピーワァ」
без 無 「ベーズゥ」
водки ウオッカ 「ウオッキ」
деньги お金 「デェーニギ」
на ветер 無駄になる 「ナ・ベーテェル」
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
【お問合わせ先】
ご意見ご感想、本メールマガジンの解除は以下メールにお願いします。
(担当) チェブラコワ・イリーナ E-mail:irina@tiedec.jp
鳥取市環日本海経済交流センター
〒680-0833 鳥取市末広温泉町160番地日交本通りビル2階
TEL:0857-30-4606 / FAX:0857-30-4607
E-mail:info@tiedec.jp
Homepage : http://www.tiedec.jp
Facebook : https://www.facebook.com/tiedec.jp
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
※このメルマガは、「鳥取市国際経済発展協議会」の会員のみなさまへお送りしています。
※本メールは「MS Pゴシック」などの等幅フォントでご覧下さい。